
「一日中座っていると腰が痛い…」「見た目が安っぽくてテンションが上がらない」
そんな悩みを感じたことはありませんか?
今回は、価格帯5万円前後で購入できて、機能・デザインともに“個性的な”オフィスチェアを厳選しました。
快適な作業環境を整えたい在宅ワーカーやクリエイターにおすすめの5商品をご紹介します。
イトーキ サリダ YL9
イトーキの「サリダ YL9」は、エラストマー樹脂の背もたれがしなやかに体を包み込む、高性能かつ美しいデザインのオフィスチェアです。
通気性にも優れており、長時間の作業でも蒸れにくく快適に使えます。
【特徴まとめ】
- 背もたれにしなやかで柔軟性のあるエラストマー樹脂を採用
- 座面の前後調整が可能で、体格に合わせたカスタマイズ性
- シンクロロッキング機構搭載で自然な体の動きに対応
- メッシュと樹脂のハイブリッドデザインで高い通気性
実際に使った人の口コミ
- 「長時間座っていても腰が痛くならず、フィット感が素晴らしい」
- 「デザイン性が高く、部屋の雰囲気にも合う」
- 「価格以上に高級感があってコスパが良い」
こんな人におすすめ
- 姿勢の乱れを防ぎたい在宅ワーカー
- 蒸れにくく快適な素材のチェアを探している人
- インテリアにこだわりたい人
イトーキ アドレナ(ADRENA)
イトーキ アドレナは、PVCレザーとファブリックの異素材ミックスが目を引く、ラウンジチェアのような佇まいの1脚です。
見た目だけでなく、座り心地や機能性も兼ね備えた大人向けのチェアです。
【特徴まとめ】
- 肘掛け一体型の包み込むような設計
- レザー×ファブリックの異素材で落ち着いた高級感
- 座面は厚めのクッションで長時間でも疲れにくい
- ガス圧昇降+ロッキング機能を搭載
実際に使った人の口コミ
- 「デザインが上質で、部屋が一気に洗練された感じになる」
- 「長時間使っても疲れない座面のクッションが嬉しい」
- 「ビジネス感が強すぎず、書斎にもマッチする」
こんな人におすすめ
- デザイン性を重視したい人
- 自宅でもエグゼクティブ感を演出したい人
- 静かで落ち着いた書斎を作りたい人
プラス フィータ(Fita)
プラスの「フィータ」は、洗練された背もたれの曲線美と、コンパクト設計が魅力の一脚。
デスク周りのスペースを確保しつつ、必要な機能性はしっかり備えた省スペース設計です。
【特徴まとめ】
- 美しい背面カーブが身体に沿って自然にフィット
- 座面高さ調整やロッキング固定機能も完備
- スリムで圧迫感のないデザイン
- カラー展開が豊富でインテリアに合わせやすい
実際に使った人の口コミ
- 「デスク周りが狭くても圧迫感がないのが最高」
- 「シンプルだけどおしゃれで気に入っています」
- 「自宅の雰囲気に合う色が選べて満足」
こんな人におすすめ
- コンパクトな作業スペースを使っている人
- ミニマルでおしゃれな部屋を目指したい人
- 色にこだわって選びたい人
イトーキ クロスフォーカスチェアa
クロスフォーカスチェアaは、リクライニング・アームレスト・ランバーサポートなど、
3万円台とは思えないほど機能が充実したハイスペックチェア。
シンプルながらスタイリッシュな見た目で、在宅ワークにもゲーミングにもマッチします。
【特徴まとめ】
- 最大135°まで倒せるロッキングリクライニング機能搭載
- ランバーサポート内蔵で腰にやさしい
- 高さ調整できるアームレストで腕への負担軽減
- シンプルなモノトーンデザインでインテリアにも馴染む
▶︎ Amazonでイトーキ クロスフォーカスチェアaを見る
実際に使った人の口コミ
- 「この価格帯でこの機能は本当にすごい」
- 「シンプルなデザインで仕事にもゲームにも合う」
- 「腰のサポートがしっかりしていて疲れにくい」
こんな人におすすめ
- コスパ最重視で選びたい人
- シンプルでも高機能な椅子が欲しい人
- ゲーミングにも使いたい在宅ワーカー
デュオレスト DR-7900SP
デュオレスト DR-7900SPは、背もたれが左右に分かれているという独自構造を採用した、姿勢改善に特化したチェアです。
脊椎を包み込むように支えることで、腰への負担を分散し、自然な座り姿勢を促します。
【特徴まとめ】
- 分離型バックレストで背骨を優しくサポート
- 座面クッションは高密度ウレタンを採用
- ヘッドレスト・アームレストも調整可能
- 姿勢矯正チェアとして医療分野からも支持あり
実際に使った人の口コミ
- 「猫背が治ってきた気がする。背中のフィット感がすごい」
- 「腰への負担が減って、本当に楽になった」
- 「デザインが独特だけど機能は最高」
こんな人におすすめ
- 姿勢改善・腰痛対策を重視したい人
- 医療系サポートチェアに興味がある人
- 他人と違うデザインが好きな人
まとめ|快適な椅子選びは“個性”が決め手
今回ご紹介した5つのチェアは、
どれも一味違う特徴を持ちながら、価格は5万円前後と手に取りやすいものばかりです。
デスクワークの時間が長くなる今だからこそ、
“なんとなく”で選ぶのではなく、自分の体や用途に合ったチェア選びが重要です。
見た目・座り心地・機能性。
ぜひ「これだ」と思える1脚を見つけてみてください!
💡 気になるオフィスチェアは見つかりましたか?
在宅ワークを快適にするためには、道具選びも大切です。
このブログでは、今後も「デスク周りを整えるアイテム」や「おすすめの働き方グッズ」を紹介していきます。
よかったらブックマークやSNSでのシェアをお願いします🪑✨
誰かの“ちょうど知りたかった”に届くかもしれません!
コメント